懐古厨
久しぶりに新幹線に乗ったら左斜め前のおじさんが3DS で麻雀をやってた。
3DSを持ってるだけでなくちゃんと使っている人が2025年にまだ生き残っていたとは!
しかも麻雀ならスマホアプリでできるのにあえて3DSでやるこだわりに熱く込み上げるものがあるなぁ🫡
といっても当時の私の相棒はもっぱらDS LITEで、視力と引き換えにダイヤモンドや、ニュースーパーマリオブラザーズを遊ぶ権利を得ていたものだった。
3DS は持ってなかったなぁ。
その後に出た廉価版の2DSはもっと欲しかった。
久しぶりに新幹線に乗ったら左斜め前のおじさんが3DS で麻雀をやってた。
3DSを持ってるだけでなくちゃんと使っている人が2025年にまだ生き残っていたとは!
しかも麻雀ならスマホアプリでできるのにあえて3DSでやるこだわりに熱く込み上げるものがあるなぁ🫡
といっても当時の私の相棒はもっぱらDS LITEで、視力と引き換えにダイヤモンドや、ニュースーパーマリオブラザーズを遊ぶ権利を得ていたものだった。
3DS は持ってなかったなぁ。
その後に出た廉価版の2DSはもっと欲しかった。

小さい頃から変わったものが好きだったんだよなぁ。
廉価版って通常版よりも魅力が高く見えるんだよなぁ。
小さい頃から変わったものが好きだったんだよなぁ。
スマホ黎明期
昔のことを思い出していると色々楽しくなってきた。わたしが小学生の頃には兄がスマホを持ち出していたのだが、当時はまだiPhoneも有名じゃなく(そもそも発売してなかた?)Androidしかなかった。
スマホなのに物理ボタンのキーパッドもあるみたいな変なスマホ使ってた。
PSGoみたいな感じ、これをガラケーくらいのサイズ感にした感じで、画面はちゃんとタッチパッドになってるんだよな。

当時はそれがすごい羨ましかったの覚えてるなぁ。
猫ひろし
昔、猫ひろしっていたなー。ひたすら、猫ひろし!猫ひろし!って言ってた気がする。
前髪後退型のハゲ方している人で、デコひろし!デコひろし!って自虐ネタやっている人も当時はいたのかもしれないなーと思った。
明日は我が身。
それではまた。